<イエメン最高級咖啡 エキゾチックな香味と甘み、複雑なコク>
イエメン産、バニーイスマイル地方の希少な豆。
イブラヒムモカの会のみが取り扱う最高級イエメンコーヒーがこのイブラヒムモカです。
イエメンコーヒー独特のアロマと甘み、コクは他のコーヒーで決して味わえない旨味を持っています。
単品でありながらブレンドのような味わい。ストレートで楽しむのがオススメです。
イエメンコーヒーの特徴はなんと言ってもコクの味わいと薫り。ムニールモカとの違いは、ムニールモカが持っていない
コクがあるという事。珈琲のコクとは「複雑な味わい」。その味わいはまるで上質な香木のアロマを喉に流しながら楽しむ甘味。
いわゆる最近あるコーヒーの香り(フルーティーとかフラワリーなど)とは一線を画す独特のものです。
この香りこそコーヒー本来のエキゾチックな香りだと確信しています。
甘味 ★★★★★★★
苦味 ★★★★☆☆☆
香り ★★★★★★★
酸味 ★★★☆☆☆☆
コク ★★★★★☆☆
焙煎度 ★★★★★☆☆☆
「コーヒーって甘いんだ!」そんな新しい味覚との出会いはモカでないと味わえないのかも知れません。トロリとした液体が舌全体を包み込むと香りと甘味に心奪われるでしょう。コーヒールンバで恋を忘れた若者に僧侶が飲ませたコーヒーは(モカマタリ)。モカマタリの産地、バニーイスマイルより更に奥にあるバニーイスマイルはモカマタリのコーヒー豆よりも小粒で、味が濃ゆいのが特徴。
油分を多く含んだ上質の豆は、焙煎途中でもそのアロマが焙煎室を満たします。
まるで香木を炊いた様に……
イエメンモカは基本的に石臼で脱穀します。石臼で脱穀すると外皮は形を残し種子(コーヒー豆)と綺麗に剥がれます。イエメン人はその外皮をお茶(ギシルコーヒー)として飲みます。つまりこれは、無農薬であり安全の証。
豆は不揃いで、欠点豆や貝殻豆(貝殻豆が多く混入している年は年間雨量が多く、豊作を意味します。
石臼の歯の欠片などが混入していますが、欠点豆等を取り除き丁寧な焙煎をすれば他の産地の追随を許さない
素晴らしい珈琲へと変化します。
<商品の注意事項>
イエメン産コーヒー(ムニールモカ)の中に希に石が混入している場合があります。 これはイエメン産コーヒーの上質な物は石臼で脱穀を行うために、石臼の歯が欠けたものが混入する場合があるためです。焙煎前にハンドピックでの異物除去、焙煎後の異物除去と
細心の注意を払っております。しかし完璧とは言い切れません。気になる方はご購入をお控えください。